学生用ページはこちら
メニューを開閉する
menu
トップページ
研究室の紹介
メンバー紹介
イベント情報
お知らせ
研究実績論文
学生用のページはこちら
HOME
研究室の紹介
メンバー紹介
イベント情報
お知らせ
研究実績論文
解説論文
ALL
学術論文
書籍
解説論文
2024.04.01
解説論文
佐々木哲朗、田邉匡生、劉庭秀、眞子岳、大窪和明「特集:リサイクル、リユースを目指して役立つ光技術② テラヘルツ波を利用した廃プラスチック識別装置」光アライアンス4月号 35 (2024) 30-34.
2024.03.05
解説論文
田邉匡生、佐々木哲朗、劉庭秀、眞子岳、大窪和明「プラスチック識別の実現によるリサイクルの高度化:テラヘルツを利用する廃プラ素材識別装置の開発」クリーンテクノロジー 34 (2024) 55-61.
2024.01.01
解説論文
田邉 匡生 佐々木 哲朗 劉 庭秀 眞子 岳 大窪 和明「プラスチック識別の実現によるリサイクルの高度化:テラヘルツを利用する廃プラ素材識別装置の開発」クリーンテクノロジー 34 (2024) 55-61.
2023.12.01
解説論文
岩嵜 郁樹、 金原 生奈、 田邉 匡生「テラヘルツ波を用いるプラスチックの素材識別と熱劣化診断」検査技術、28-12 (2023), 1-7.
2023.06.09
解説論文
佐々木哲朗、田邉匡生、劉庭秀、眞子岳、大窪和明「特集:テラヘルツ波の実用化技術の進展と応用展開 テラヘルツ波による廃プラスチック高度識別装置の開発」OPTRONICS 42巻(2023)89-93.
2022.10.22
解説論文
田邉 匡生、大橋 隆宏、蘆澤 雄亮、劉 庭秀、眞子 岳、大窪 和明、佐々木 哲朗「特集:プラスチック資源循環(現状&取組み) テラヘルツ波を用いたプラスチックの素材識別・劣化診断装置」JETI, 70 (2022), 29-30.
2022.10.01
解説論文
劉庭秀、田邉匡生、佐々木哲朗「廃プラスチック選別技術の動向と今後の展望」季刊環境技術会誌、Vol. 189 (2022) 31-33.
2022.10.01
解説論文
田邉匡生、劉庭秀、眞子岳、佐々木哲朗「プラスチック製容器包装廃棄物の再資源化と有効利用のための試み<テラヘルツ波による素材識別装置の開発>」プラスチックス、Vol. 10 (2022) 1-5.
2022.08.01
解説論文
田邉匡生、大橋隆宏、劉庭秀、眞子岳、大窪和明、佐々木哲朗「廃プラスチックの選別装置開発によるリサイクルの高度化」化学工業 第73巻8号(2022)481-486.
2022.03.31
解説論文
安齋正博、岩崎宗将、佐藤茜音、林匠、田邉匡生「3Dプリンターによる樹脂型作製と問題点の実験的検証」機械と工具 第12巻4号(2022)8-15.
2022.02.10
解説論文
田邉匡生、大橋隆宏、劉庭秀、眞子岳、佐々木哲朗、岩嵜郁樹、佐藤勲征「テラヘルツ波を用いた持続可能な開発目標「つくる責任つかう責任」の達成 -プラスチック製容器包装のリサイクル効率向上を目指して」フォトニクスニュース 第7巻4号(2022)164-170.
2021.12.15
解説論文
田邉匡生「テラヘルツ波を用いるプラスチック材料の識別」(特集:品質管理と検査・計測)コンバーテック 585(2021)34-37.
2019.01.15
解説論文
田邉匡生、小山裕「社会インフラのテラヘルツ非破壊検査」レーザー研究47巻1号(テラヘルツ波センシング技術の最近の進展)6-10.
2018.09.10
解説論文
田邉匡生、小山裕「テラヘルツ波を用いる各種構造物の非破壊診断」MATERIAL STAGE 18 (2018) 55-61.
2018.03.01
解説論文
田邉匡生、小山裕「テラヘルツ波によるプラスチックの非破壊検査」プラスチックスエージ 64 (2018) 72-77.
2017.01.31
解説論文
小山研究室「テラヘルツ技術の実用化をすすめる半導体研究 -結晶成長から非破壊応用まで-」 SEAJ Journal 156 (2017) 43.
2015.11.01
解説論文
栗原 和枝、田邉 匡生「グリーントライボ・イノベーション・ネットワーク」 月刊トライボロジー, 11 (2015), 18-20.
2013.11.01
解説論文
田邉 匡生、佐々木 哲朗、小山 裕「広帯域高出力高分解能テラヘルツ波発生と応用 -非破壊検査技術としての展開-」 化学工業, 64 (2013), 863-867.
2012.12.15
解説論文
栗原 和枝、土佐 正弘、森 誠之、田邉 匡生「グリーントライボ・イノベーション・ネットワーク トライボロジスト」57 (2012), 814-819.
2012.05.01
解説論文
栗原 和枝、平山 朋子、中嶋 健、田邉 匡生「ネットワークの概要と低摩擦界面現象の評価・解明によるイノベーション」 月刊トライボロジー, 5 (2012), 52-54.
2009.02.01
解説論文
田邉 匡生、西澤 潤一「世界の先端を行くテラヘルツ波光源と分光応用」 Isotope News, 658 (2009), 2-6.
2004.11.01
解説論文
田邉 匡生、佐々木 哲朗、須藤 建「半導体によるテラヘルツ波の発生」OPTRONICS, 23 (2004), 127-134.
2004.04.01
解説論文
須藤 建、田邉 匡生、西澤 潤一、佐々木 哲朗「半導体結晶を用いたテラヘルツ電磁波光源の開発とその応用」まてりあ, 43 (2004), 304-311.
1